別府歴史資料電子図書館  トップ浴場総目次

 
 

  二條泉

 

 

 

● 歴 史

身の垢も、洗ひ浄めて、靈と肉のやまいをいやす、二條おんせん 寒心斉の狂歌である。 この温泉は大字別府字北浜にあった温泉で、明治四十一年(一九〇八)の〔別府温泉法〕には、…-・乾液泉から約一丁程北方にある。本泉は曽て二條公の御入浴せられたことがあったので、夫から二條泉と呼ぶやうに至つたのである-:-(下略)…と記した。 ここで言う二條公とは、二條義実卿のことであるが、二條義実は、二條関白家の嫡流で勤王運動のため、天保十一年(一八四〇)の頃より浜脇に潜伏し、又各地を転々とし、最後は観海寺に寓居したという。 大正四年の『別府温泉案内』には、…-鶴田道造氏の所有で一般に開放して入浴をさせる。元は小さな浴場であったが、大正二年鶴田氏が改築して壮麗な温泉となった。とある。 さらに大正十三年(一九二四)稗田武士の『別府案内』には……(上略)……鶴田道造氏の私有公開大浴場。・-・-(中略)……階上は旧宗説教所。 △泉質 単純性食塩泉(泉源温度摂氏六十八度) △入浴料 無料公開 △医治効用 レウマチス、胃病、腺病、痛風、神経痛等。


場 所