別府歴史資料 デジタルアーカイブ  トップ

 
万年山長松寺 別府市萬年山長松寺は別府市朝見に位置する禅宗の寺院です。
 
menu


トップ

寺 歴

伽藍・風景

交通アクセス

リンク

 

 

最新情報


 
 

 

 

 

Information


開創当時

 開創については、『豊後国史』(享和3年 唐橋世済編)に

     長松寺、朝見郷田野口村にあり、泉福三世玉田妙高和尚請い、創与。(原漢文)

とある。つまり、開祖は泉福寺三世玉田妙高和尚であると言う。しかし、程なく廃絶。茅堂のみ

が残り、無量寿佛(阿弥陀如来像一躰とも言う)を安置してあった。

 

天正19年(1591年)

 その後、天正19年(1591年)国東郡横与村永照寺住職深屋禅師の徒、夙外(しゅくがい)

和尚(速見郡史には「夙外」とある)が入山し、再興を企てたが果たさず、放置されたままに

なっていた。

理由については不明だが、室町時代末期は、荒廃が長く続いていたためとも言われる。

 

慶長9年(1604年)

慶長9年(1604年)3月になると、朝見村・田野口村・浜脇村・別府村など四ヶ村の村老たち

再び再興の気運を盛り上げた。当時の記録とされる仙玉書「椈源録」(福田紫城述「朝見

文化史料」)に、ここでは略すが、再興願書連署者34人の名がみえる。

しかし、その当時も再興はできなかったという。ところが、大野満太郎文書「大野系図」には

      慶長九年、田野口村長松寺建立、田島為菩提寺、

      惟久・惟那兄弟三人成長松寺檀那者也

とあるから建物等はでき、一時的ではあったが、寺としての運営が行われていたのかもし

れない。なおここで言う維時は大野彦左ヱ門惟興のことである。

元和2年(1616年)

元和2年(1616年)速見郡川南村興禅院住転茂伝和尚の徒、泰伝は当寺を再興し、万年

長松寺と改めた(『豊後国速見郡村誌』)。この間の事情について『大分県社寺名勝図録』

には

 

 

 
  
   
 

お願い

 

 
 
 
Copyright:(C) 2009 BDA All Rights Reserved.